|
今週のスネークス |
|
2009年の活動報告へ |
|
■2月1日(日) 午後 第12期生卒団式
OB戦のあと、6年生の卒団式を行いました。
涙あり・笑いありの感動の卒団式でした。
カンタ、トモキ、コウキ 卒団おめでとう!。
中学では別々のチームになってしまいますが、それぞれの道でスネークスで学んだことを生かしてがんばってください。


|
|
■2月1日(日) 午前 OB戦
毎年恒例のOB戦が行われました。
天気の悪い中、16名もの先輩方が小学生の頃より数段成長したたくましい姿を見せてくれました。
OBのみなさん。OBの保護者の皆様ありがとうございました。
またたくさんの差し入れありがとうございました。



|
|
■1月31日(土) 練習試合
新チームスタートしました。
今日は今光ライオンズさんを迎えて練習試合を行いました。昨夜からの雨が残り朝はグランド状態が良くありませんでしたが、
午後からは回復して3試合行うことができました。(さすが高木小学校!)
今光ライオンズ様、お世話になりました。どうもありがとうございました。


全員背番号をはずして横一線のスタート。「強くなりたい!試合に出て活躍したい!そういう強い気持ちを持って
努力したものがレギュラーになれる。」との監督のお言葉を聞き、決意を新たにした(はずの)選手達でした。
 |
|
■1月24日(土) 屋形原ライオンズ杯 雁ノ巣球場11
いよいよ6年生最後の大会。泣いても笑ってもこのチームで試合ができる最後の大会です。
なのに、またしてもこの冬一番の大寒波、雪(↓)・・・
|
 |
予選リンク第1試合は、乙金メッツさん。
コウキのヒット、トモキの力投、カンタのリード、6年生も力を出し切りました。
|
 |
続いて第2試合。と準備していたところ、突然の大雪で、あたり一面銀世界。
残念ながら試合は中止になってしまいました。
悔しいけれどこれで6年生最後の大会は終了となりました。
カンタ、トモキ、コウキお疲れさまでした。厳しい練習にも耐え、よくがんばりました。この経験はきっと将来生きるはずです。
ご声援頂いたみなさま、どうもありがとうございました。
|
|
■1月18日(日) FJSリーグ閉幕式 ファイナルトーナメント 東花畑小学校
FJSリーグの閉幕式が行われました。高木スネークスの成績は以下のとおりです。
チーム成績:
高木スネークス 8チーム中6位 ==> 来年はAクラスだ!
個人賞:
年間首位打者 カンタ ==> おめでとう!
敢闘賞 トモキ、コウキ、ヒロキ
閉幕式のあとファイナルトーナメントが行われました。
1回戦 : 屋形原ライオンズ VS 高木スネークス
準決勝: 福岡南ジュニアコンドルズ VS 高木スネークス
決勝 : 東若久ファイターズ VS 高木スネークス
見事準優勝。来週の6年生最後の試合へ向けはずみがつきました。
|
|
■1月17日(土) 土曜会連盟杯KKトーナメント 雁ノ巣球場10
先週に比べると今日はとてもあたたかい雁ノ巣でした。
昨年雨で順延になった本大会ですが、再抽選の結果相手は読売杯覇者・美和台コンドルズさんになりました。
くじ運が良いのか、悪いのか・・・しかし、またとないチャンスなので負けてもともと思い切りぶつかって欲しい。
そんな思いでしたが、結果は見事にはね返されました。
そんな中、5年生以下には強いチームを見て学び、自分たちに取り入れてくれれば・・・と期待。
|
|
■1月12日(日) TSジュニア杯 決勝トーナメント 高木小学校
TSジュニア杯の決勝トーナメントが行われました。
小雪の舞うコンディションの中でしたが、サヨナラ勝ちあり、抽選ありの熱戦が繰り広げられました。
結果の詳細は 第3回TSジュニア杯のページ へ
御参加いただいた全てのチームのみなさま、予選・決勝と天気に恵まれませんでしたが、
無事に大会を終了することができました。どうもありがとうございました。次回第4回大会も
どうぞよろしくお願いします。
お手伝い頂いたOBの父母の皆様有難うございました。
寒い中、大会準備・グランド設営をしてくださった現役選手の父母の皆さんお疲れ様でした。
|
|
■1月10日(土) クリスマスファイナル8 雁ノ巣野球場@
今年最初の大会は、昨年末に中止になったクリスマスファイナル8。
しかし、この冬いちばんの大寒波。雪とつめたい風のふきつける厳しいコンディションの中行われました。
予選リンク第1試合 弥永リトルガッツ VS 高木スネークス
予選リンク第2試合 利翔ジュニア VS 高木スネークス
順位決定タイブレーカー 利翔ジュニア VS 高木スネークス
3位決定戦 小倉第一Jrホークス VS 高木スネークス
寒さの中での試合で選手もたいへんでしたが、条件は相手チームも一緒です。
幸運にも4位となって父母のみなさんはひと安心でしたが・・・
残り試合に向け、調子を上げて行こう。 |
|
■1月4日(日) 必勝祈願 IN 太宰府天満宮
あけましておめでとうございます。今年も高木スネークスをよろしくお願いします。
毎年恒例の太宰府天満宮へ必勝祈願へ行ってきました。
全員で参拝した後は、自由行動。お守りを買ったりおみくじをひいたりして楽しみました。
|
 |
|
 |
|
■12月27日(土)〜28日(日) 納会 & 温泉旅行 IN 天瀬温泉
納会、慰労会、クリスマスお楽しみ会など色々なものをかねて温泉旅行に行きました。
さすが天ヶ瀬。外はとても寒かった。でも、温泉・宴会・ビンゴ大会・出し物など楽しいひと時を過ごすことができました。
詳しい様子は、ブログをお訪ねください。・・・
■12月23日(火) 天皇誕生日 玄海グリーンリーグ秋季大会 福重小学校
[試合結果]
1回戦 高木スネークス VS 千早西クラブ
2回戦 西新コングス VS 高木スネークス
残念ながら2回戦で敗退しましたが、その後、南ニューフレンズさん、福重バスターズさんと練習試合3試合行いました。
両チームの皆様、大会関係者の皆様、お世話になりました。
おかげでとてもよい練習ができました。ありがとうございました。
今年の試合も今日で最後です。
監督・コーチ・選手・父母会のみなさん1年間お疲れ様でした。
6年生は残りわずかとなりましたが、メダルめざしてがんばろう!
■12月21日(日) クリスマスファイナル8 大刀洗運動公園
大刀洗へ遠征してのクリスマスファイル8大会への参加でしたが、昨夜からの雨で中止となりました。
1月10日(土)へ順延
■12月20日(土) ドリームフェスタ 雁ノ巣野球場1
[試合結果]
2回戦 高木スネークス VS 山田ジュニア
エース復活?
エース・トモキがケガから復帰しました。2ヶ月間ひたすら下半身強化を続けた甲斐あって、試合前の投球練習では
キレのあるすばらしい球を投げていました。これは行ける!と期待もふくらみましたが、残念ながら、復帰戦を勝利で
飾ることはできませんでした。
|
 |
|
11月23日 大野城大会(大城小学校)・・・2敗
12月14日 TSジュニア杯(雁ノ巣→高木小学校)・・・2敗
ここのところ,公式試合で勝ちに見放されている。
今週末は,ドリームハートフェスタ,クリスマスファイナイル8,玄海グリーンリーグ秋季大会と
大きな大会が続く。
そして,エースが帰ってくる!
2ヶ月ぶりに・・・。
12月の大会はあと3つ。
どんな試合をするのか,
どんな試合をしたいのか,
どうか,思う存分ぶつかってほしい。
中途半端なプレイはやめよう。
エラーしても失敗しても,
20人全員で
全力でぶつかってほしい。
ファイトー!高木スネークス!!
|
|
 |
|
11月16日 那珂川杯(梶原運動広場)
今日は,なぜかいつもにまして,応援ギャラリーが多かった。
お父さん,お母さんがいっぱい・・・そして,OB&OB保護者も・・・(ありがとうございます!)
それなのに
それなのに
結果は
2敗・・・
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
total |
釜蓋ジュニアソフト |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
2 |
高木スネークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
total |
水城ニューウェーブ |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
2 |
高木スネークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
この得点板からわかること
それは・・・

魔の四回
どちらも,四回表に点を入れられている。
そして,スネークスは
無得点
悔しい,悔しい,情けない・・・
今度の日曜日も釜蓋さんと対戦する。
今日の負けをプラスに
同じ失敗をせず,立ち向かおう!!
いっぱい練習してるやん
自信を持って打席にたとうぜ!!
腹の底から応援しようぜ!!
ファイトー!高木スネークス!!
学校に戻ってからの必死の体づくり
↓ |
     |
|
 |
|
11月8日宇美町ジュニアソフトボール連盟20周年記念大会(原の前多目的グラウンド)
初めて参加させていただきました。
開会式は総合スポーツ公園
64チーム参加の大きな大会です。
トーナメントです。1試合で負けて帰ることだけはしたくない・・・。
1試合目 原町ジュニアソフトボールクラブさん
ピッチャー ユウタ キャッチャー ダイチ(今日も5年生バッテリー)
シンノスケのヒット,ゴウタのツーベースヒット,リョウの送りバント,相手のパスボールもあり,
5−0で勝利
2試合目 ・・・実は1試合目の前に,事実上の決勝戦のような試合が目の前で繰り広げられた。
千早西VS塩原
どちらのピッチャーも一歩も譲らず0−0のままタイブレーカーへ
タイブレーカーで千早西が1点先制するも,塩原も1点取り返す。
主審も記録も手に汗握っていた。
そして,決着がつかず抽選へ・・・
そのあがった方とウチ(このときはまだウチとは決まっていなかった)が対戦するのだ・・・(汗)
抽選であがったのは千早西さん。
ということで,2試合目 千早西さん
ピッチャー リョウ キャッチャー ダイチ(言うまでもなく5年生)
やっぱり打てなかった。
それだけではなく,ミス,エラーが続いた。
0−5で敗北。
課題が見えている。
一つのエラーから急に流れが悪くなる。
スタメンもベンチも急に声が出なくなる。
悪い雰囲気の連鎖・・・
誰かがそれを打ち消さなければ!!
誰かが・・・?誰?
俺たい俺!!
って選手全員が思わなきゃ勝てるわけない!
千早西さんとは11月24日の玄海リーグ秋季大会でまた対戦します。
同じ失敗は許されんよ〜
気合い入れて立ち向かうぞ〜
ファイトー!高木スネークス!! |
      |
 |
|
11月3日「しらうお旗争奪大会」(前原南小学校)
皆さんも知っての通りスネークスには6年生が3人しかいません。
しかし,この日,そのうちの一人が病気(発熱),二人が故障・・・つまり・・・
6年生が一人も出られない・・・(この時期に・・・泣)
だから
5年生以下で試合に臨んだのでした。
対戦相手は今宿ビガーズさん(初対戦です)
ピッチャー ユウタ, キャッチャー ダイチ
高木は後攻
1回表 1アウト1塁から4−6−3のダブルプレーを決める。
当たり前のプレーだけれど,公式戦に初めてファーストで出場したカワゾエの守備に母親達はほっと胸をなで下ろす。
1回裏 ヒロのセーフティバントとシンノスケのセンター前ヒットで1点先制。
2回表 三者凡退
2回裏 ユウタ センター前ヒット
マサタカ,ソウはゴロだけどランナーを進め1点,さらにヒロの走塁で1点追加
3回表 三者凡退
4回表 三者凡退
こちらは3回裏も4回裏もランナーを出すが,残塁で終わる・・・
5回表 ファーボール,レフト前ヒット,デッドボールとピンチを招くがなんとか押さえて
3−0の勝利!!
続いて壱岐東さんとの試合
どちらも1勝しているので,この試合に勝った方がリンク1位で準々決勝に進める・・・
ピッチャー リョウ,キャッチャー ダイチ
壱岐東さんの応援の声に圧倒されている・・・
特にピンチになるとぴたっと声が出なくなる・・・
よかったのはゴウタの3ベースヒット!
しかし,相手に3点とられてゲームセット。
1−3で敗北・・・
リンク代表にはなれなかった・・・
隣のコートでは曰佐さんが劇的なタイブレーカーさよなら勝ちでリンク代表に!(準々決勝であたりたかった・・・)
6年生不在の試合だったけれど,
課題がいっぱい見えてきた。
来週の試合では「絶対勝つ」「俺が打つ」という気持ちで頑張ろう!
朗報が一つ
スネークスに新しい仲間が入りました!!
ナオヤ(5年),ダイキ(4年)兄弟デ〜ス。
さあ,これで20人,前へ前へ進んでいくぞ〜
ファイトー!高木スネークス!!
|
 |
 |
 |
10月19日(日)高木小学校にてリーグ戦(また,更新が遅れてしまい,申し訳ありません・・・)
高木スネークスにとって今期最後のリーグ戦。残り2試合。
相手は2試合とも板付さん。
ということで,ダブルヘッダーで行われました。
結果は・・・・惨敗・・・
第1試合 0−4
第2試合 0−12
(詳細は試合結果をご覧ください)
確かにピッチャーの故障もあったけど,今までいかにピッチャーに頼っていたかがよくわかる・・・
板付さんの元気の良さを見習って欲しい・・・
まだ,自分でいっぱいいっぱいで相手チームのことまで見ることはできないのが現状・・・
いろんなリーグで手に汗握る接戦が繰り広げられている。
そんな試合をして欲しい・・・
まだまだ,大きな大会が8つある!
最後まであきらめずに頑張ろう!!
「すべては信じる心から始まる」by上野由岐子
一人一人が努力していないと仲間を「信じる」ことはできない。
自分ができる最大限のことをやろう!!
選手も父も母も!!
午後からは,東若久さん,TV赤坂さん,利翔さん,香椎ウィングスさん,板付さん,高木で練習試合を行いました。
(利翔さん,香椎さん,遠いところをありがとうございました。)
どのチームも来年を見据えての練習試合。4年生,3年生,2年生が張り切っている。
対TV赤坂 6−0 勝利
対利翔 3−1 勝利
対利翔(ジュニア)9−1勝利
(詳細は試合結果をご覧ください)
利翔さんとのジュニア戦。
スネークスは4年生以下で挑む。
試合に堅さがない。
ユウキもカイトものびのび,生き生きプレーしている。
TSジュニア杯が楽しみだね!
毎日の努力は必ず結果となってあらわれるから,
試合に出られないときでも,頑張っておこうね!!
レギュラー諸君,何かを感じてくれたかな?
自分たちがベンチの時もそこで何かを学び取ろうとする姿勢が大事だよ。
さあ,11月は大きな大会のオンパレード!一戦一戦大事にいこう!
ファイトー!高木スネークス!!
|
|
 |
|
10月13日(祝月)秋晴れの中,平和台陸上競技場で市民総合スポーツ大会の開会式
スネークスの現役選手全員が初めての経験
32チームの中にスネークスもいることが,とってもうれしかった。
行進はちょっぴり恥ずかしそうだった。
「来年も,この開会式に出るぞ〜!」と何人の選手が思ってくれたかな〜?
開会式の様子です↓(うちのチームは誰も一眼レフを持ってないので・・・ 欲しいなぁ・・・) |
  

みなさんは開会式でいただいた帽子どうしてますか?
|
|
 |
|
10月12日(日)曰佐小学校にて練習試合
1回戦は弥永リトルガッツさん
名島公園での練習試合でも梶原運動公園での南区大会でも負けているので,なんとしても勝ちたい!
守りはずいぶん堅くなってきた!ピンチがあっても落ち着いてプレーできる。
拍手も歓声も沸く!!守りの時だけ・・・
が,しかし,やっぱり,打てない・・・・
結局0−0の同点
次の試合は初めて対戦する千歳さん
やはり課題は一つ・・・UTENAI
千歳さんの子どもたちはみんなのびのびと明るく楽しそうに打席に入ってくる。
でも,うちは,監督・コーチから「顔がいか〜ん!」と言われてる。
スネークス諸君!顔の作りが悪いのではないんだよ。
向かっていこう,打ってやろうという気持ちが顔に表れてないってことなんだよ。
わかるかな〜
試合結果は0−1で負けました。はぁ・・・
はやピーも応援してるからがんばって〜
今日は監督・コーチが全員そろいました。大きな大会でも滅多にないことなんで写真に撮りました〜
学校に戻ってから,とってもきれいな空でした。気付いた人いるかな〜?
また,明日から頑張ろう!!
ファイトー!高木スネークス!!!
|
     |
|
|
 |
|
10月5日(日)東若久小学校にてリーグ戦
28試合中残り4試合のうちの2試合
昨日良い試合をした子どもたちだったのに・・・
「同じチーム?」と言いたくなる・・・
だけど,やっぱり同じチームだ,だって課題は同じ。
打てない・・・チャンスに打てない・・・(ホークスか?)
ジュニコンさんには2−2の同点
ベアーズさんには0−1で負け・・・
点はそこまで入れられていない。そこは伸びたところ。
後は,点を入れるだけ。(入れるだけって簡単に言うなー!!って聞こえてきそう・・・)
みんなの努力はきっと報われるから,自分を信じて仲間を信じて頑張ろう!!
リーグ戦ラスト2試合,がむしゃらにガンバレー!!
ファイトー!高木スネークス!!
いつの間にか朝夕の風がひんやりとしてきた。
氷よりもお湯が必要になってきた。
校庭には落ち葉がいっぱい。
・・・ということで,日頃校庭を使っている感謝の気持ちを込めて
落ち葉の掃除をしました〜↓ |
    |
|
|
|
 |
|
10月4日(日)「市民総合スポーツ大会」・・・ん?今回は更新が早いぞ・・・
1試合目は福重バスターズさん,
高木スネークスはこの大会に出られるだけでもうれしい!でも・・・出るからには勝ちたいし,情けない試合はしたくない。
1−0で負けていたけれど,1−1の同点に・・・そして,タイブレーカー。
何度も訪れるピンチをみんなで乗り切る。守りきる度に母達の雄叫びのような?歓声!!
そしてさよなら勝ち!!ここ最近こんなに盛り上がったことはなかった。いや,思い返せば9月から少しずつ盛り上がってきていた。
まずは,1勝できた。でも課題もたくさんあった。
打てない・・・
攻撃の場面で母達が狂喜乱舞することがなかった・・・
トモキが頑張っても,打たないと勝てない!!さあ,次の試合では打ってくれ〜! 勝った瞬間の写真↓(なんせ,あまりに興奮していてちゃんと良いショットがとれてなくて申し訳ない・・・) |
   |
2試合目は横手サンダースさん
カンタのホームランでスネークスが1点先制!!
しかし,守備の乱れで同点に追いつかれ,またしても1−1で,タイブレーカーへ・・・タイブレーカーではチャンスをつかむもなかなか点が入らず,相手も3塁まで進むが,何とか押さえ,な,なんと同点抽選へ・・・
抽選の結果惜しくも敗れてしまったけれど,よく頑張った試合だった。
夏までのスネークスだったら,途中で崩れたり,あきらめたりしていた。でも,今のスネークスは違う!
ひと味もふた味も違う!!みんな,楽しませてくれてありがとう!
「勝つ」喜び,「負ける」悔しさを味わわせてくれてありがとう!
6年生は残りの大きな試合が数少なくなったけど,みんなでメダルを取りに行こう!
5年も4年も3年も2年も,6年生を支えよう!!
みんながいるから「高木スネークス」なんだよ
明日はリーグ戦,今日の課題を明日の試合でクリアしていこう!
打とうね!!
ファイトー!高スネークス!!
|
|
 |
|
9月28日(日)リーグ戦
な,な,なんと今期リーグ1位のTV赤坂さんに勝ってしまいました!
それも,昨日がバースデーだったトモキのノーヒットノーランで!!
すごい!これはいいぞ〜!!
と思ったのもつかの間,次の試合では自由が丘ベアーズさんに0−6で負けてしまいました・・・
また,一つのエラーから崩れました・・・
それだけでなく,自由が丘ベアーズさんは人数が少なくても,一人一人がしっかり声を出し,落ち着いてプレーをしている。
その姿にも完敗でした。
これは,高木スネークスにとって,見習わなければならないことばかりです。
ベンチのみんなは,人数で多いのに声が負けていることに気付いていましたか?
ベアーズは誰一人恥ずかしがることなく,しっかり声を出していることに気付いていましたか?
それを高木スネークスができていないことに気付いていますか?
市民総合大会前にいい勉強になりましたね。
今日はスネークスの良いところと悪いところが両方見られた試合でした。
だから,早速学校に戻って練習です!
さあ,市民総合大会に向かって気合い入れて行くぞ〜!
ファイトー!高木スネークス!! |
|
|
 |
9月21日,南区チャンピオン大会だったのですが,雨で23日に延期になりました。(これが吉と出るか凶と出るか)
9月23日,第1試合,花畑オレンジソックスさんに4−0で勝ちました!
カンタのホームラン,さすがでした!
第3試合,屋形原ジュニアさんに2−1で勝ちました!!
コウキのタイムリー,トモキのノーアウト満塁からのピッチング,さすが6年生でした!!
そして,第5試合,塩原キッドスターズさん
なんと,ゴウタがホームランを打ち1点先制!!!
ベンチは最高の盛り上がりでした。ユウキもカイトもよく声が出てたよ〜
最終回にエラーから崩れ,1−8で負けてしまいましたが,いい勉強になりました!
そして,なんとなんと市民総合大会に出場できることに!!!
きっとどのチームもうちより強いはず,でも夏休みの毎日の練習は決して無駄ではなかったはず。
どうかどうか自信を持って,ぶつかってください。
ファイトー!高木スネークス!! |
|
 |
|
8月30日の福岡少年も一回戦負け
次の日のリーグ戦も三戦三敗・・・
正直,活動報告をするのがつらくなってきていました・・・
しかし,9月6日,レッドファイヤーズさん,多々良クラブさん,弥永リトルガッツさんと名島公園で練習試合をさせてもらってから,少しずつ調子がよくなってきたようにみえて・・・
次の日のリーグ戦は1勝1敗1分 調子があがってきたかな?
9月13日の5年生以下の九州選抜は1回戦で,福浜さんに破れたものの0−1,惜しい・・・
9月14日の福岡少年南区大会では横手さんに勝ち,弥永さんに敗れ・・・
夏休みまでは試合をすれば必ず負けていて,負の連鎖から抜け出せないでいたのに,
最近は勝つことができるようになってきた!!とってもうれしい!
みんなの顔も親の顔も少しずつ元気になってる!
さあ,この調子で南区チャンピオン大会がんばれー!!
ファイトー!高木スネークス!!
|
|
|
 |
高木フェスタ |